ひとつだからスポンジが大活躍!
以前ウチでは、食器洗い用と掃除用のスポンジを分けていました。
用途別に分けていたときは、交換日に交換して、ストック数の確認もして・・・。
バタバタした暮らしの中で、ウチではちょっと忘れがちになるスポンジの交換。

毎日使っているからつい先延ばしにしちゃうのよね。
いざ交換しようと思っても、ストックを切らしていたりもしました。
スポンジ交換が面倒だなと思っていた頃、買い物に行くお店が毎日交換できるスポンジを売るようになったのです。

試しに使ってみようと購入!
使ってみたらコレが割と使いやすく、毎日交換すると決めているので捨てやすいんです。
毎日交換をするので交換日を気にすることもなく、スポンジの清潔も保てます。

毎日交換するなら忘れなくていいね!
試しにこのスポンジを購入してからは、ウチでは用途別にスポンジを分けることをやめました。
毎日交換のスポンジを使い出してからは、特に困ることなく使えていますよ。
小さくて薄いけどできるスポンジ
ウチが使っている、毎日交換するスポンジは小さくて薄いものです。

毎日ひとつのスポンジを出して食器を洗い、夜ごはんの食器を洗ったらシンクの掃除に使います。

シンクの掃除が済んだら洗面台の掃除に。

それが終わったらトイレの手洗器や、トイレタンクの手洗器も掃除しちゃいます。
まさにフル活用!

いろんなところに使うんだね。
使うごとにスポンジは伸びてきちゃいますが、掃除はできる状態です。
ウチで使っているスポンジはちょっと目が荒め。

使い始めはスポンジが硬く感じられますが、使ううちに馴染んできますよ。

傷がついたりしないの?
ウチでは特別な食器もないですし、キッチンのシンクも消耗品という考えなので傷は気にしていません。
お気に入りの食器やシンクに傷をつけたくない方は、スポンジを選ぶときに注意してくださいね。
毎日交換するスポンジは、ひとつ購入すると30個程度のスポンジが入っています。
購入してから、「思っていたのと違う」となるともったいないので、気をつけて購入してください。

よく見てから買わないといけないね!
毎日ひとつのスポンジでキレイが保てる
用途別のスポンジをなくしたけど、困ることが少ないウチの暮らしをお伝えしました。
毎日交換するスポンジを使うことで、
- スポンジの交換日を気にしなくてよくなる
- スポンジの清潔が保てる
- スポンジを掃除などに活用できる
など、ウチにとっては嬉しいことばかり。
もし毎日交換するスポンジが気になっている方の、ちょっとした情報になれば嬉しいです。
何かと忙しいときもありますが、気持ちを楽〜にボチボチしていきましょう。
コメント