あなたはタオル派?ウチでのペーパータオル活用法3つ!

ウチのこと

家でペーパータオルってアリだった!

商業施設や病院など、ペーパータオルが置いてあるところが増えていますね。

以前に比べると割と身近な存在になっているのではないでしょうか?

気ままさん
気ままさん

私もよく見かけるよ

私はペーパータオルが身近ににある環境で仕事をしています。

ペーパータオルの手軽さや便利さが大好きで、家を建てた7年前からウチの暮らしの中でもペーパータオルを取り入れました。

ウチでのペーパータオル活用方法

感染対策にもなりますし、洗濯物が減るのも私としては嬉しいことのひとつ。

用途ごとにタオルを分けている家庭なら洗濯物が減るのは嬉しいのではないでしょうか?

気ままさん
気ままさん

洗濯物がちょとでも減ると楽だよね

便利なペーパータオル、手を拭くだけじゃないんですよ。

ウチでの主な活用方法はこんな感じです。

  • 野菜の泥落とし
  • ちょこっと掃除
  • お鍋などの拭き取り

ウチでは実家から野菜をもらった時に、野菜の泥を落とすのに使っています。

水を流しながら野菜をこするとキレイになりますよ。

手拭き後のペーパータオルでちょっと棚を拭いたり、鏡を拭いたりもします。

シンクや洗面台の水滴を取ることもできますし、時間がない時にはスポンジの替わりにシンクや洗面台をササッと擦ったりもします。

調理した後の鍋に残っている、油やソースなどもペーパータオルで拭き取ってから洗うようにしています。

鍋などはあったかいうちに拭き取るとキレイに拭き取れますよ。

鍋が熱い時に拭き取るときは火傷に注意しましょう。

スポンジの汚れも少なくなりますし、洗い物の時短と節水にもなります。

ヨナおばさん
ヨナおばさん

でも、ペーパータオルって破れたり傷がついたりしないの?

乾いたペーパータオルだと鍋を傷つけたりするかもしれないので、ウチでは濡らしたペーパータオルで拭き取っています。

ペーパータオルによっては、濡れると破れやすいものや乾いていても破れやすいものもあります。

便利なペーパータオルだけど気をつけることも

ウチでは手拭きのほかに汚れ物の処理や掃除に使っていますが、食品に使うときはペーパータオルによっては使えないものもあるので、注意してくださいね。

商品に書いてあるので、よく読んでから買うようにしましょう。

気ままさん
気ままさん

そうなんだ!知らなかった。

今、お店やネットでもいろんな種類のペーパータオルが売ってありますね。

ペーパータオルは種類がたくさんあるので自分に合った物、気に入ったものを使ってもらえたらと思います。

ペーパータオルを使うことでゴミの量が増えることがあります。

ヨナおばさん
ヨナおばさん

ゴミが増えるのはちょっとねぇ

ゴミの量は増えるのですが、紙なのでゴミの重さはさほど重たく感じません。

気ままさん
気ままさん

重たくならないならゴミが増えても大丈夫かも!

ペーパータオルを暮らしに取り入れて楽に暮らす

衛生的で使いやすく時短にもなるペーパータオル。

暮らしにペーパータオルを取り入れてからはウチの家族のひとりが感染症にかかっても、他の家族に感染することは少ないです。

家族の感染対策が気になる方などは、感染症が流行する時期など部分的に取り入れてみてもいいかもしれませんね。

それでは今日も楽〜に暮らせるようにボチボチしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました