ウチに設置して良かった洗エールレンジフード

ウチのこと

洗エールレンジフードで掃除が楽になる!

ウチは家を建ててから8年ほどになります。

家を建てるときに、私が唯一お願いしたことは「掃除がしやすい家にしてほしい」でした。

特にレンジフードの掃除は実家で苦戦していたので、ウチではクリナップの洗エールレンジフードを設置しました。

実家での換気扇の掃除と比べると洗エールレンジフードを設置してからはとても掃除が楽なんです!

全世帯に標準設置したらいいんじゃないか?と思うくらいです。

洗エールレンジフードはフィルターファンを自動洗浄してくれるので簡単便利!

レンジフードの使用状況にもよりますが、ウチでは1ヶ月に1回程度の間隔で洗浄時期が来ます。

洗浄時期が来たらレンジフードの操作ボタンのところに洗浄マークが点灯します。

IHコンロを使い終わった後に毎回お知らせの音も鳴りますよ。

気ままさん<br>
気ままさん

ピーピー!って音がするよね

洗浄時期が1週間程度過ぎると、今度はお知らせの音が変わったりします。

洗浄サインが出たらお湯を入れてボタンを押すだけなので、早めに洗浄しちゃいましょう!

ウチでの自動洗浄手順はこんな感じです。

  • トレイパネルから給水トレイと排水トレイを取り出して両方とも軽くすすぐ
  • 給水トレイに45度までの温水を入れトレイパネルに取り付ける
  • 洗浄ボタンを押して終了音がするまで待つ。(10分程度で終了)
  • 終了音がしたら排水トレイを取り出し排水を破棄する
  • 給水トレイと排水トレイを洗って水分を拭き取りトレイパネルに取り付ける

この5つの作業であんなに苦戦していたレンジフードファンの洗浄ができるのでホントにありがたいです。

時短にもなりますし、洗浄中も他のことができるので助かります。

ヨナおばさん
ヨナおばさん

揚げ物をしたときにすぐに洗浄したいんだけどできるの?

洗浄時期だけではなく、揚げ物をしたり肉料理をした後など自分が気になったときや、洗浄したいときにも洗浄ボタンを押せば洗浄することができます。

ウチではこの洗浄時期に合わせてレンジフードの周りやIHコンロの周りの掃除と、冷蔵庫の掃除もセットでしています。

コレをすると年末の大掃除の時期なども、いつも通りの掃除で済むので楽なんですよ。

洗エールレンジフードはファンフィルター交換が必要になることも!

ウチでは洗エールレンジフードを設置してから常時換気をつけたままにしていました。

使い始めてから6年ほど経った時に、お知らせサインがいつもと違う点灯の仕方をしていたので故障かと思ってドキドキ。

気ままさん
気ままさん

いつもと違うとびっくりするよね

取扱説明書を見るとファンフィルター交換のサイン。

私はそれを読むまでファンフィルター交換が必要であることを知りませんでした。

取扱説明書はよく読まないといけないなぁと反省・・・。

ファンフィルター交換に来てくれた業者さんによると、常時換気は機密性の高い家や狭い空間などでは必要だけど、ウチではそこまで使わなくても大丈夫そうだとのこと。

常時換気をすることでファンフィルター交換の時期も間隔が短くなるそうです。

ヨナおばさん
ヨナおばさん

部品も消耗品だものね

あくまでウチでの話しなので必要なところでは常時換気運転をしてくださいね。

ファンフィルター交換をしてもらってからは業者さんに話しを聞いたこともあって、ウチでは常時換気をやめました。

洗エールレンジフードのある生活で便利で楽に暮らす

洗エールレンジフードのある暮らしがウチでは便利で時短になることをお伝えしてきました。

  • 5つの作業でファンフィルターの自動洗浄ができる
  • 洗浄中も他のことができる
  • 洗浄のお湯を入れて破棄するだけで後片付けも簡単

皆さんも毎日お忙しいと思います。

便利で快適な製品に頼って、自分の生活を楽〜にボチボチ暮らしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました