こんなに楽になるなら早く使えば良かった
毎日ご飯を作って洗い物もするとなると面倒に感じる時がありますよね。

私もそうなの。
疲れていると特にねぇ。
私は物の管理がとても苦手なので、食器は最小限の物しか持っていません。
ウチでは普段から紙皿や紙コップなどを取り入れて暮らしています。

どんなことに使ってるの?
キッチンはもちろん活躍中
ウチではお客様が来た時の飲み物や、カレーやシチューなど脂分の多い料理の時に紙皿や紙コップを使っています。
食器を洗うスポンジも汚れないですし、節水にもなります。
なにしろ洗い物が減って作業的にも気持ち的にも楽になります。

確かに作業量が少ないと楽だしちょっと嬉しいかも!
割り箸や使い捨てのカトラリーも調理時の菜箸やおかずの取り分けなどとして使います。
肉や魚などの生ものを調理するときは、菜箸だと洗っても生ものの菌の残りなどが気になリませんか?
割り箸や使い捨てカトラリーは破棄するだけなのでウチでは菜箸を使うことがなくなりました。


そっか〜。そんな考えかたもあるんだね
洗面所でも使ってみて
ウチではビアカップなどのクリアカップも歯磨きのコップとして取り入れています。

プラスチックのコップを使っていたのですが水切れがあまり良くありませんでした。
特に子供が使っているコップは、水をしっかりと切ることができていなかったので水が溜まりやすく気になっていました。
コップを落としたら大きな音もしますし、洗面台に傷がつく場合もあります。
歯ブラシは1ヶ月に1回の交換が勧められているので、それならコップも交換したほうが衛生的じゃないかな?と思って使い捨てにチェンジ。

確かにそうかも!
使い捨てのクリアカップにしてからは汚れが気になったら気軽に交換できるのでコップを洗ったりする手間もなくなり楽になりました。

落としても大きな音はしないし、プラスチックのコップに比べたら柔らかいので洗面台の傷もつくにくいです。
便利なものは暮らしに取り入れて楽に暮らす
ウチでは紙皿、紙コップや使い捨てカトラリーは100円ショップのお店で購入した物を使用しています。
その都度購入するので衛生的だし、必要な分だけ必要な時に準備すれば良いので普段は管理する場所を取らないで済みます。
落として壊れることもないです。
後片付けもゴミに破棄するだけなので洗い物も少なく、食器を使用するよりは楽です。
紙コップや紙皿などいろんなデザインがあり選ぶのも楽しいですし、紙コップについては熱い飲み物を入れても持っても熱くないようにしてあるものもあります。
ぜひお店に行って見てください。
暮らしの中で自分が楽になるように、甘えられるところは甘えてボチボチしていきましょう。
コメント