この記事は広告を含みます。
介護の仕事で一日中動き回っていると、仕事が終わって靴を脱いだときの靴のニオイがストレス!
どうにかしたくて対策してみました。
介護の仕事ではなくても、同じように立ち仕事をされている方なら共感してもらえるかもしれません。

私の仕事の環境
介護の仕事は一日中動き回る
日勤は8〜9時間、平日・休日関係なく休憩や会議以外のほとんどの時間は動き回っています。
日勤はお風呂の介助もあり体を洗う介助以外は仕事の靴のままなので、お風呂場の湿気で余計に靴の中が蒸れます。
車椅子からベッド、ベッドから車椅子に移ってもらう介助なども、食事・排泄・入浴など利用者さん1人について1日に何度も行うので、それが何人にもなると結構な運動量になります。

仕事終わりの靴の臭いに悩まされていた
そんなドタバタな仕事が終わって更衣室で靴を脱いだ時に、自分でもびっくりするほど靴がクサいいんです…。
隣のロッカーの人が、このニオイで嫌な思いをしているんじゃないかと不安にもなります。
私にとってこのことは人にはなかなか相談しにくく、ストレスになっていました。
今までに試した消臭対策
置き型やスプレーでは効果が続かなかった
ロッカーに消臭剤を置きましたが、一時的に消臭されるけどまたニオってくる…。
なんなら香り付きの消臭剤は、靴のニオイと混ざって余計にクサく感じました。
消臭スプレーなども試してみましたが、結局ニオイは一時的に消えるだけでした。

簡単に使えるパウダーを発見!
ネットで探していたときに、パウダーの消臭剤を見つけました。
スプレータイプなのにパウダーが出てくるんですよ。
⇩私が使っているのは、fafra シューパウダー⇩

⇧画像をタップすると公式サイトに飛べます⇧
fafraシューパウダーを使ってみた感想
スプレーするだけで手軽に使える
靴にスプレーしていくんですけど、このスプレーの感触が不思議で私は好きなんです。
スプレーを押すと、カスって感じでギャップというか意外性になるのかな?
カスっとした感触なのに。パウダーが出てくるっていうギャップ感にハマってます🎶

パウダーしたあとはパウダーが広がるように、靴を振ったりしています。
ニオイが気にならず靴の中がサラッとしている
シューパウダーをするようになってから靴のニオイが弱くなり、数ヶ月経つ今では毎日履いていても仕事の靴のニオイはほとんど気にならなくなりました。
ただ若干ロッカーが、パウダーっぽいニオイがするくらいです(笑)
パウダーのおかげなのか、仕事の靴を履くたびに靴の中がサラサラな感じがします。
シューパウダーは靴下にパウダーが付くので、人前で靴を脱ぐ時は白い靴下の方がが安心です。

⇧黒い靴下で仕事の靴を履いてみました⇧
まとめ
私のように立ち仕事の方で靴のニオイに悩んでいる方・人前で靴を脱ぐ方にシューパウダーおすすめです。
シューパウダーを使っていくうち周囲の反応を気にすることや、人前で靴の脱ぐ時の不安感が減りました。
人には相談しにくいニオイの悩み。
シューパウダーで日々のちょっとしたストレスを無くしつつ、今日もボチボチしていきましょ〜。
⇩私が使っているのはこちら⇩

⇧公式サイトで詳しく見てみる⇧
コメント