不器用さん、コレやってみて!キッチンのちょっとしたストレスを減らす方法

ウチのこと

袋が開けにくい、ラップの端が取れない、が減らせる

キッチンでラップを使おうとした時ラップの端が巻き込まれていたことありませんか?

ヨナおばさん
ヨナおばさん

ラップの端って発見しづらいし取りにくいから、困るのよ

あと、鰹節やふりかけ、冷凍食品の唐揚げなどのピッチリと閉じたチャックタイプの袋が開けにくいことがないでしょうか?

ヨナおばさん
ヨナおばさん

爪が短い時とか開けにくいわ

この方法なら袋を開封する時にひと手間、ラップを新しく開けた時にひと手間で、取れない・開けれないのストレスが減ります。

三角に切ってストレスを減らす

ウチではチャックタイプの袋の開け口に、ハサミで三角の切り込みを作っています。

爪が短くても指がそこに入るので、切り込みがないものに比べると開けやすいです。

切り込みの作り方はチャックを切らないように注意しながら、チャックに向かって逆三角形になるように切り込みを入れます。

三角の切り込みを入れたら三角部分を抜いておきます。これで完成です。

気ままさん
気ままさん

小さな子供がいる家でも使えるかも!

ラップの箱にペタリでストレスを減らす

ウチではラップの箱に粘着ソフトクッションシールを貼っています。

気ままさん<br>
気ままさん

100円ショップに売ってあるよね!みたコトあるよ〜

ラップの刃と、ラップが入っている箱が当たる部分のラップの箱のほうに粘着ソフトシールをペタリ。

ラップの刃と箱でラップをはさむ感じにしてみてください。

たまにラップに粘着ソフトシールの形に跡がつくこともありますが、端が巻き込まれる事は減りました。

シール貼るだけなら簡単!やってみよ〜

ストレスなくキッチンで過ごせるように

今回は三角に切る、シールを貼る、の簡単なキッチンでのストレスが減る方法をお伝えしました。

ちょっとひと手間するだけなんですけど、もし同じようなことでストレスを感じている人がいたら試しにやってみてほしいです。

毎日ご飯を作ったり洗い物をしたりキッチンでの時間は割と忙しいですよね。

忙しいキッチンでの時間がストレスが少なく笑顔で機嫌よく過ごせるよう、少しでも役に立てたならいいなと思います。

皆様自分を労わりながらボチボチしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました